(株)道峰

(株)道峰HP  http://douhou.co.jp/    

  【住 所】 富山県高岡市福岡町荒屋敷511-12
  【T E L】  0766-64-6071
  
F A X】      0766-64-6071
  【E-Mail】  
douhou@jupiter.ocn.ne.jp

  【代 表】  滋野 寛勝
  【創 立】  
H21年4月6日
  【従業員】   
    5名

  【業 種】  金属加工  (ステンレス等 鋳鋼品製造業)
         ステンレス製鋳物製品 食品機械部品

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<認定・表彰・掲載など>

脱炭素先行地域に、高岡市選定!(協)福岡金属工業団地は対象エリア!!

「使用済み太陽光発電設備」を『再生アルミ資材として完全リサイクル』する計画は「福岡金属工業団地」で進め、富大の「軽金属材料研究棟」等と協力することになっている。
当工業団地内企業の【ハリタ金属()】は、「使用済み太陽光パネル」の部品からアルミ材を選んでリサイクルし、パネルの架台として再利用する技術で貢献。
組合員企業全社共に弊社も、資源循環を主として脱炭素への取り組みを其々遂行計画中です。


◆2023/11/8、中部経済産業局様来訪◆
【連携事業継続力強化計画】についてのヒアリングに、中部経済産業局様&中小機構北陸のアドバイザー様、企画支援担当様がお越しになりました。
R3年度に「連携事業継続力強化計画」の認定を受けた「有志企業3社+組合事務局」にてお出迎えということで、弊社も参加。
取組みへの最初のきっかけ・経過報告、および、R5年度からは組合全社へ広げて取り組みする事になった経緯、現状報告、課題等をお話させて頂きました。色々なアドバイスも頂けました。


【経済産業大臣より【 連携事業者継続力強化計画】認定されました!✨2021.05】
「事業継続力強化計画」とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度。「連携事業者継続力強化計画」は、複数事業者が連携をして策定する事業継続力強化計画。
<連携した企業> (組合事務局&組合内企業3社)
  ・(株)道峰
  ・三雄工業(株)
 ・(有)ヨツヤ鉄工所
 ・協同組合福岡金属工業団地:組合事務局
R5年からは、組合内企業全社を「連携」に拡大し、計画進行中です。


【北日本新聞朝刊P6とやま経済欄に掲載頂きました 2022.03.09】

昨年認定の『連携事業継続力強化計画策定』の取組みについて取材有り。BCP対策も事業継続も、連携の大事さを感じます。
幾つかの事例の中で、当組合の取組みの写真が掲載され、記事の最初に記載頂き光栄です。
掲載通り、「個々の会社で出来ることには限りがある。万一の際には協力して乗り越えていきたい」


「協同組合福岡金属工業団地」:組合として富山県知事賞受賞!!
2022/11/21、中小企業団体:県大会において、協同組合福岡金属工業団地が『優良組合』として【富山県知事賞】受賞させて頂きました。
組合パンフレット作成やHP&SNS等にて情報発信し、組合事業や組合員企業の各種情報を積極的に公開などを通じて組合員企業の信頼性向上、販路拡大にも多大な貢献と評価頂けた様子。今後は動画発信もしていく所存です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<展示会出展など>

「ふくおか産業フェスティバル」にて、毎年企業紹介コーナーに展示出展

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<工場見学受入れ等>

<工場見学:外部企業様編>

外部企業様より見学にご来訪頂けております。
京浜島工業団地ご一行さま、関ものづくり研究所さま、その他、著名な企業様にもお越し頂いております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<工場見学~中学生・高校生編>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<社内研修など>

各種研修会にも参加し、日々向上を目指しています。

・情報セキュリティセミナー ・chatGPTセミナー  ・動画セミナー
・インボイスセミナー    ・電子帳簿セミナー  ・マイナンバーセミナー
・事業継続力強化計画研修(災害対策)       ・カーボンニュートラルセミナー その他
・救急救命講習・AED講習  ・消防避難訓練・土嚢作成  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

MAP