㈱HARITA:HPより引用
当工業団地内企業の【#株式会社HARITA】、
家電製品協会50周年の式典記念品に、廃棄物リサイクル業の「㈱HARITA」と「モメンタムファクトリー・Orii」とのコラボで作成された箸置きが採用。
家電リサイクル由来100%の再生資源を使用したものです。地元の高岡伝統産業(革新的伝統産業企業の攻めの経営姿勢も無形の価値として注入)とCircular Economyのコラボでストーリー性を投入。
100%リサイクル材を原料に使用し、職人の技でアートへと昇華したアップサイクル品が式典に彩りを添えたようです。
#株式会社HARITA #モメンタムファクトリーOrii #コラボ製品 #箸置き #脱炭素 #カーボンニュートラル #リサイクル #高岡市
◆3月:経営者定例会議開催◆
① 3/21組合合同溝掃除:再度案内
② 「賃金引上げ等」アンケートの件、 現状の生の声は?
③ 連携事業継続力強化計画:勉強会 &連絡網再確認
④ カーボンニュートラル意見交換会資料&当組合の取組み現状
⑤ 各社近況報告、 配布資料、その他
<㈱HARITA:HPより引用>
当工業団地内企業の【#株式会社HARITA】の張田社長、
2/13開催「中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2025」にて登壇
テーマ:「循環経済で拓く企業革新と地方創生」に基調講演
パネルディスカッションではモデレーターとして、サーキュラーエコノミーに積極的に取り組む企業との活発な意見交換をお手伝い致しました。
3/3、富山中央会様の「システム委員会」に出席。
中央会HPも進化してる~
他の組合さんのHPや情報発信や現状&悩みについても意見交換出来て良かったです。
①連携事業継続力強化計画
・申請への書類再確認
・避難施設一覧表確認・SNS緊急連絡網再調整
・組合の側溝:洪水対策の件
②自販機外壁囲いの傾斜対策
③諸団体支援事業への申請有無
④各社近況報告、県女性部開催案内、配布資料、その他
※資源循環として、組合内企業相互での連携進行中報告
⑤脱炭素先行地域:アンケート結果・現状・今後について等
当工業団地内企業の【#株式会社HARITA】の社員、1/24の「NAGOYA CONNÉCT#90」で登壇。
◆メインテーマ◆
わたしが変わる。みんなで変える。 壁は扉に!一歩を踏み出す!
https://www.harita.co.jp/info/2025/02/04/36841/
『中部WIN』は、中部経済産業局が立ち上げた中部地域の次世代女性リーダー育成講座(通称:中部WIN=中部 Women’s Initiative for Next-generation)。 地域・企業・個人の「win-win-win」により、次世代の女性リーダーの活躍を促進し、中部地域のダイバーシティを形成することに向けて、毎年度実施しているそうです。
◆「脱炭素」への取組みになど打合せ◆
#富山大学先進アルミニウム国際研究センター 様達とご一緒に、関西の2名の先生方を含め、素晴らしい皆様にご来訪頂きました。
カーボンニュートラルをきっかけに、沢山の有志の方々・仲間を巻き込んで、高岡のモノづくりが、資源循環が、ワクワク発展します様に~!(^^)!
今後とも、ご指導・ご鞭撻を宜しくお願い致します。
#脱炭素 #カーボンニュートラル #高岡市 #先行地域 #資源循環 #アルミリサイクル #モノづくり #町工場 #製造業 #協同組合福岡金属工業団地
約一年前にも「連携事業継続力強化計画」のヒヤリングにお越し頂きましたが、今回は近隣での予定の合間に、当事務所にも寄って頂きました。気にかけて頂き、有り難いことです。
「連携事業継続力強化計画」の進捗報告のみならず、「カーボンニュートラル先行地域」との話題にも及びました。
今までは、災害自体への対策に重点が置かれてたけど、最近はどこへ行っても人命の安全の方に重きを置く対策になってるそうです。
1/16,#カーボンニュートラル の取り組みに向けて、富山大学:先進アルミニウム国際研究センターさんの担当者様と打合わせ。
先日の「たかおか SUN SUN エコフェスタ」に引き続き、前向きな意見交換が出来ました!(^^)!
今後、お互いにどう協力し合えるか、楽しみです。
#カーボンニュートラル の取り組みに向けて、富山大学:先進アルミニウム講師研究センターさんの担当者様と打合わせ。
先日の「たかおか SUN SUN エコフェスタ」に引き続き、前向きな意見交換が出来ました!(^^)!
今後、お互いにどう協力し合えるか、楽しみです
#脱炭素 #カーボンニュートラル #アルミニウム #資源活用 #高岡市 #協同組合福岡金属工業団地 #高岡市
◆カーボンニュートラル打合せ◆
1/8,高岡市役所:環境政策課の能登係長と、(株)日本経済研究所:産業戦略本部の鵜殿氏と、本年最初の打合せ。
◆組合内各社へのアンケートについて、今後の方向性
当工業団地は、#高岡市カーボンニュートラルの先行地域:#対象エリア。
「がまん型脱炭素」ではなく、「楽しく稼げるLOVE炭素」の先行地域としてGO!!
当工業団地は、高岡市カーボンニュートラルの先行地域:対象エリアです。
12/27,今年最後の打合せとして、高岡市役所:環境政策課の担当者様と&受託企業の(株)日本経済研究所の担当者様と会談。
【内容】今後の予定、アンケート内容精査、資源循環内容について、イベント案内、その他取り組み例についてなど
年明け早々に再度打合せ予定。取り組みに向け進行中です。
#脱炭素 #カーボンニュートラル #高岡市 #先行地域 #CO2削減 #資源循環 #太陽光パネル分解分別 #再利用 #協同組合福岡金属工業団地
〇水害・地震から会社を守る為の事前対策:各社進捗状況まとめ
〇申請書用の連携企業一覧表書類集め
〇連携事業継続力強化計画申請内容:再検討
〇通信災害時の対応も追記する事とする
〇災害対策本部の設置と、委員長・役員決定
〇今後も毎月、災害対策を検討し続ける
①組合案内看板:改訂報告
②12/2の通信障害時の対応・今後の課題点
緊急連絡網「メッセージ+」活用について
③予告なし避難訓練・土嚢袋の入れ替え再徹底について
④事業継続力強化計画:認定申請内容検討
⑤カーボンニュートラル先行地域としての取り組みについて
⑥各社近況報告、その他、 配布資料など
高岡市が脱炭素先行地域に選定され、我が協同組合福岡金属工業団地は対象エリアになっています。
12/9,東京の某社様と、今後の取り組みについての打合せ。
当組合員企業の【(株)HARITA】は、使用済み太陽光パネルの粉砕・分別が可能であり、日本でも数少ないアルミリサイクルの先進事例企業。
他組合員企業も、アルミ製品製作・加工等も視野に入れ資源循環に向けて検討していきたいと思います。
#脱炭素 #カーボンニュートラル #高岡市 #先行地域 #使用済み太陽光パネル #アルミリサイクル #資源循環 #株式会社HARITA
#協同組合福岡金属工業団地
10/24【第76回 中小企業団体全国大会: 福井大会】に参加。
【テーマ】つながる ひろげる 連携の架け橋 ~幸せ紡ぎ 新しい未来へ~
全国より約2,000名の参加有り。
①第75回大会決議経過報告
②第76回大会決議案
③優良組合・組合功労者・中央会優秀者表彰
④次回開催地発表・挨拶、 その他
〇緊急連絡網のグループ化の徹底について
・LINEグループ化&運用について
・Googleチャットのグループ化&運用について
〇SNSでの緊急連絡網を使って、予告なし避難訓練実施の件
〇製造作業中は携帯音が聞こえない、サイレン再検討も視野に
〇WEBカメラ設置、貯水タンク整備、浄化汚泥槽・側溝の整備等、課題多し
〇土嚢、各社の常備再徹底、土嚢袋入替補強について
〇台風・大雨への対策の徹底(荷物の床直置きを避ける、コンセントも浮かせる、大雨予報時は面倒がらず土嚢設置など、出来る事の徹底)
〇いつ災害が来るかわからないので常に注意が必要
【9月:経営者定例会議開催】
① 納涼祭:会計報告、感想、振り返り、今後について
② 救急救命・AED講習の感想、消防避難訓練の開催時期について
③ 組合案内看板修正の検討
④ 当組合のBCP取組み事例掲載の報告、資料配布
⑤ 事業継続力強化計画:勉強会
⑥ 各社近況報告、 蜂の巣撤去の件、 配布資料、その他、
9/5「組合女性部」開催
年に1~2度、組合内企業各社より参加しての女性部会。
昼休みの暫しの時間ですが、世代の垣根も、企業間の垣根も超えて、色んな話題で賑やかに交流~
皆さんリフレッシュして、笑顔で仕事に戻られました~!(^^)!