03日 2月 2025
1/31、【組合新年会】開催 昨年は能登半島地震の影響で開催は出来ませんでしたが、今年は、人数は少な目ながら、久々に組合員同士の懇親が出来ました。熱いハートを持って、更に上を目指そうとのお話も 今後とも、組合員一同一丸となり躍進していきたいと思います。宜しくお願い致します。
31日 1月 2025
◆目指せ!!【 稼げる LOVE炭素 先行地域 】◆ 「#高岡市 #脱炭素先行地域」の #ロゴマーク、高岡市担当部署様の許可を得て、組合内全社に配布。 各社、正面玄関等に貼って取り組みに向けてGO!!
28日 1月 2025
当工業団地内企業の【#株式会社HARITA】、 「2025高校生向け企業フェアinたかおか」に参加します! ◆#就職を考えている高校2年生向けの就活イベント◆ 市内企業30社が出展し、事業内容や働き方などが聞けます。 【日時】令和7年2月8日(土) 14:00~16:00(受付13:30~) 【場所】高岡文化ホール 多目的小ホール(高岡市中川園町13-1) 詳細は下記HPを参照。事前申込必要です。...
27日 1月 2025
1/28,脱炭素のお取り組み等に関するアンケートを組合内全社取り纏め、高岡市環境政策課様へお渡ししました。 専門用語も多数あり、難しい質問も。何かわからない、測定方法も判らない、誰に相談して良いかもわからない… が現状。今後少しづつ勉強もしながら、脱炭素への取り組みへの認識も広めていきたいと思います。...
24日 1月 2025
1/23,富山大学: #先進アルミニウム国際研修センター 様主催のセミナー(ビジネスブランディングコース)に参加。 【講 師】 #小松隆史 氏(#株式会社小松精機工作所 専務取締役) #白鳥智美 氏(#富山大学 教授) 【テーマ】「地域ブランドとなかまづくりのポイント」...
23日 1月 2025
1/22、高岡商工会様主催の【#事業継続力強化計画】策定セミナー参加。 【講師】 #高橋孝一 氏 (SOMPOリスクマネージメント(株) 講師は、内閣府や中小企業庁他の #BCP策定 ガイドライン作成専門委員・運用適用指針作成のご担当等されておられ、直々に教えて頂けるなんて、有り難い事です。
21日 1月 2025
1/20,#富山県中小企業団体中央会 様 主催セミナー受講 【講 師】板野 雄太 氏 (#富山県総合デザインセンター 主任研究員) 【テーマ】「産学官連携の取組み事例や現在の研究について」...
20日 1月 2025
◆「脱炭素」への取組みになど打合せ◆ #富山大学先進アルミニウム国際研究センター 様達とご一緒に、関西の2名の先生方を含め、素晴らしい皆様にご来訪頂きました。 カーボンニュートラルをきっかけに、沢山の有志の方々・仲間を巻き込んで、高岡のモノづくりが、資源循環が、ワクワク発展します様に~!(^^)!...
約一年前にも「連携事業継続力強化計画」のヒヤリングにお越し頂きましたが、今回は近隣での予定の合間に、当事務所にも寄って頂きました。気にかけて頂き、有り難いことです。 「連携事業継続力強化計画」の進捗報告のみならず、「カーボンニュートラル先行地域」との話題にも及びました。...
16日 1月 2025
組合員企業各社、「脱炭素のお取り組み等に関するアンケート」に只今取組み中~ #脱炭素 #カーボンニュートラル #先行地域 #資源循環 #エコ #協同組合福岡金属工業団地 #高岡市