
『Co2排出量算定入門セミナー』
①【基調講演】講師:竹重 篤 氏 (㈱山善:スマートエネルギー推進室)
取引先の中小企業にCO2排出量計算WOPR・支援する際の基礎知識について解説!
②【事例紹介&意見交換会】講師:櫻本 稔 氏 (しんきん地域創生ネットワーク㈱:コンサルテイング部) その他
金融機関と連携した省エネ診断の取組、地域の持続的なCO2削減に向けた事例を紹介
昨今、サステナビリティの情報開示の要請が進み、親会社から下請け企業に対しても、いつCo2排出量の可視化が求められるか解らない中、対応出来なければ仕事が来なくなる可能性もある。数年後には「炭素税」も導入される。他人事では済まされない危機感大の現状です。
高岡市は脱炭素先行地域に選定、当工業団地も先行エリアになっている。
先日の組合の会議でも、各社のCO2排出量はどうやって計算するのか?の議題も出ており、高岡市役所担当者様のお薦めもあり、セミナー受講。アウェイ感満載で望んだものの、官公庁官庁様・各専門企業様との繋がりも多数出来ました。
#脱炭素 #カーボンニュートラル #CO2排出量 #サステナビリティ #情報開示 #省エネ #脱炭素先行地域 #高岡市 #協同組合福岡金属工業団地